今日紹介するのは年中さんのお絵描き。
— くすみ幼児教室 (@ps_himawari) March 20, 2025
先生が口頭で「まず縦横に線を描いて4等分にします。紙を縦にして右下にフラミンゴ、次に紙を右に90度回転して孔雀…」というように指示していきます。みんな言われた通りに描けたかな☺️https://t.co/iEVhi2kL1n#くすみ幼児教室#小学校受験 pic.twitter.com/SaFtzLjrmV
今日紹介するのは年少さんの作品で「コアラ🐨」
— くすみ幼児教室 (@ps_himawari) March 18, 2025
耳や手足は対象的な形にするために二つに折ってからハサミを入れてます✂️
ゆっくり丁寧に目と鼻を切り糊で貼り…
1人で本当によく頑張りました💮
当教室の詳細はこちら↓https://t.co/iEVhi2liQV#小学校受験 #くすみ幼児教室 pic.twitter.com/DEm90VhFOr
今日紹介するのはお絵描き「虫」
— くすみ幼児教室 (@ps_himawari) March 17, 2025
本を見ながらきちんと描いてもらいました🦗
もちろん虫の名前や季節、どこにいるかなど答えてくれました👏
とってもよくできました☺️#小学校受験 #幼稚園受験#くすみ幼児教室https://t.co/iEVhi2liQV pic.twitter.com/zqz3eKSsGr
今日紹介するのは紙工作「ブレーメンの音楽隊🐴🐓🐈🐕」
— くすみ幼児教室 (@ps_himawari) March 12, 2025
もちろんお話もしてもらいました👏
とってもよくできました☺️#小学校受験 #幼稚園受験#くすみ幼児教室 pic.twitter.com/ucsKDWGUNb
今日紹介するのは年中さんの作品「春」
— くすみ幼児教室 (@ps_himawari) March 10, 2025
ティッシュで作ったお花やストローの茎、枝にのった鳥もとってもかわいいですね🌸
とてもよくできました👏#小学校受験 pic.twitter.com/5Ho3OSnxjO
今日紹介するのは年中さんのお絵描き「散歩道に咲いた桜🌸」
— くすみ幼児教室 (@ps_himawari) March 9, 2025
丁寧に描けてとても上手👏
桜、待ち遠しいね☺️
よくできました💮 #小学校受験 #幼稚園受験#くすみ幼児教室 pic.twitter.com/RhUHzdND5h
今日紹介するのは年中さんのお絵描き「ひな祭り🎎」
— くすみ幼児教室 (@ps_himawari) February 24, 2025
みんなとっても上手👏
菱餅やちらし寿司も美味しそうです♪
よくできました💮 #小学校受験 #くすみ幼児教室 pic.twitter.com/46gAy2fPzc
今日紹介するのは年中さんの空き箱工作「船🚢」
— くすみ幼児教室 (@ps_himawari) March 5, 2025
先生の口頭指示のみを聞きながら自分達で作品を作り上げました✂️🖍️
子供達はいつもドキドキワクワクしながら作っています♪
うまくいくと本当に嬉しそう😊
ぜひ一緒に始めてみませんか?#小学校受験 #くすみ幼児教室 pic.twitter.com/48cvFQbBzp
今日紹介するのは年中さんのお絵描き練習「栗拾い🌰」
— くすみ幼児教室 (@ps_himawari) February 21, 2025
先生のお話しを聴きながら丁寧に描き上げてますね
よくできました💮 #小学校受験#くすみ幼児教室 pic.twitter.com/y050anWOV4
今日紹介するのは年中さんのお絵描き「節分」
— くすみ幼児教室 (@ps_himawari) February 17, 2025
みんなすごい顔で豆を投げてますね🫘
鬼の困った表情もとても上手👏
よくできました💮 #小学校受験 #幼稚園受験#くすみ幼児教室 pic.twitter.com/iCHSHffcmm
今日紹介するのは年中さんの牛乳パックを使った作品「鬼」
— くすみ幼児教室 (@ps_himawari) February 14, 2025
上部の注ぎ口を顔に、下方を鬼のパンツに見立てていますね
よくできました💮 #小学校受験 #幼稚園受験#くすみ幼児教室https://t.co/iEVhi2liQV pic.twitter.com/X3UUBREHiu
今日紹介するのは年中さんのお絵描き「赤鬼」
— くすみ幼児教室 (@ps_himawari) February 12, 2025
画用紙いっぱいに力強く描いてくれました🖍️
本当に上手ですね👏
よくできました💮 #小学校受験#くすみ幼児教室 pic.twitter.com/JzpBYK3GeO
今日紹介するのは年中さんのお絵描き「雪遊び」⛄️
— くすみ幼児教室 (@ps_himawari) February 10, 2025
雪だるまが出来上がって嬉しそう😊
よくできました💮 #小学校受験#くすみ幼児教室 pic.twitter.com/G4WqPAb7o9
今日紹介するのは年中さんの紙工作で鬼のお面👺
— くすみ幼児教室 (@ps_himawari) February 7, 2025
みんな色々な鬼を作りましたね👌ハサミの使い方、糊の付け方がとても綺麗
どれもギザギザしていません👏
よくできました💮 #小学校受験#くすみ幼児教室 pic.twitter.com/tySHo4ZsLc
今日紹介するのは年中さんの落ち葉拾い🍂
— くすみ幼児教室 (@ps_himawari) February 3, 2025
楽しくてジャンプしてる子と落ち葉を拾っている子を描いたそうです🖍️
よくできました💮
皆さんはお絵描きする時何色使いますか?#小学校受験#くすみ幼児教室 pic.twitter.com/y7ytD0sMWr
今日紹介するのは年中さんの作品「◯と⬜︎の形を使ってお絵描き」の紹介(過去問から)よくできました💮
— くすみ幼児教室 (@ps_himawari) January 22, 2025
みなさんは何を描きますか?#小学校受験 #幼稚園受験#くすみ幼児教室 pic.twitter.com/DyrOAFebF8
今日紹介する作品は年中さんの1枚の大きな紙に皆んなでお絵描きした「お掃除」の紹介
— くすみ幼児教室 (@ps_himawari) January 20, 2025
四方に座ると人物を描く順番や大きさの配慮、背景など色々考えなければいけませんね🎨
お友達と一緒にお絵描きしてみましょう
たくさんの気づきがあります#小学校受験 #幼稚園受験#くすみ幼児教室 pic.twitter.com/y0C8g7Ezjw
今日紹介する作品は年中さんのお絵描き「餅つき」🎍
— くすみ幼児教室 (@ps_himawari) January 14, 2025
楽しい思い出をたくさん絵に描いてみようね🎨
さて、まだ新学年のクラスに空席がありますので、遅いかななどと考えず、ぜひお気軽にお問い合わせください。#小学校受験 #幼稚園受験#くすみ幼児教室 pic.twitter.com/ChJCJ69zhc
今日紹介する作品は年中さんの工作「宇宙旅行🚀」💁♀️
— くすみ幼児教室 (@ps_himawari) January 12, 2025
皆んな冬期講習お疲れ様でした
このような物作りは本番の行動観察やペーパー、巧緻性にもつながります
特に初見のペーパー問題にも対応できるようにするには絵や工作はとても効果的
四方観察、系列、鏡、比較全て手にとり本物で判断できますね pic.twitter.com/fnDgPVkzYp
今日紹介するのは年中さんの作品で「魚🐟」
— くすみ幼児教室 (@ps_himawari) January 8, 2025
ビニール袋に新聞紙を丸めてつめて入れ、うえから色画用紙でヒレや模様をつけたもの
とっても上手👏
みんなはビニールに紙を詰めたもので何をつくるかな?
※若干年長コースに席が空いておりますので小学校受験にご興味のある方はぜひお問い合わせ下さい pic.twitter.com/T6LejuVTkl
おはようございます
— くすみ幼児教室 (@ps_himawari) January 7, 2025
今日紹介する作品は年中さんの「獅子舞」🎍
空き箱が額縁になっていて素敵です🖼️
今日は七草粥の日
みなさんは食べましたか?
インフル流行っているのできちんとマスクしましょうね pic.twitter.com/kuT3bMsJz3
今日紹介するのは年中さんの冬期講習(本日制作)食べる工作「パン」🥖
— くすみ幼児教室 (@ps_himawari) January 4, 2025
スープやゼリーも作りましたよ♪
(食べる工作はとっても盛り上がります笑) pic.twitter.com/jaSdFNaQ3H
あけましておめでとうございます🎍
— くすみ幼児教室 (@ps_himawari) January 3, 2025
本年もよろしくお願いします😊
さて今年最初に紹介する年中さんの作品はだるまさん
大変よくできました
良いお正月をお過ごしくださいm(_ _)m pic.twitter.com/5KzcUI2yOC
体験レッスン、無料絵画工作教室、模試などのお問合せはこちらまで